Lenovo Yoga Tablet 2 with Windows買いました

2015.10.26

th_2015-10-23 11.47.49

Lenovo Yoga Tablet 2 with Windowsの8インチを購入してみました。いま所有しているデスクトップは昔組んだものなので、SSD容量がパンパン。既にスタンドアロンとして弥生会計専用として稼働しているので、どうしてもWindows機が必要だったわけです。

初代SurfaceRTもあるんですが、IE環境でのデザイン崩れなどをみるだけでもその動作にストレスがマッハ。

というわけで今回安かったこともあり導入してみました。

Lenovo Yoga Tablet 2 with Windows 8インチレビュー

Lenovo Yoga Tablet 2 with Windowsは10インチと8インチが存在するのですが、10インチはSIMカードがさせたりHDMI出力があったりと至れり尽くせり。しかしながら10インチは持ち運びが面倒くさくなるのは間違いないな、と思って8インチを選択。

th_2015-10-23 12.39.53

サイズ感的にはiPad miniですね。このサイズでもフルHDですから画面自体はすごく綺麗です。光沢が凄いので反射は気になるのですが、この辺りはおいおいシートなどで補完出来るのではないかなとか。

th_2015-10-26 08.41.05

スタンドが付いているので、自立します。これは便利なポイント。動画閲覧のときは立てて見るとか、そういう用途でしょう。ただしフルHD動画はやはりややカクつきが気になるところでは有ります。バンダイチャンネルを閲覧するときフルスクリーンモードだと特にイラっとします。

th_2015-10-26 08.41.28

スタンド部分はアルミ製なので、MacBookと一緒にかばんに投げると大変なことになります。持ち運びはケース必須になる感じですが、幸いセリア100均の8インチタブレット用ケースがピッタリフィット。無敵でしょう。

th_2015-10-26 08.40.54

横から見るとへんてこなカタチなのが良く分かります。なんかずっとどこかで見たカタチだなぁと感じていたんですが、SONY Sタブレットですねこれは。

sony_tablet_s1_1147659_g6

コンセプト似てませんか?当時SONY Sタブレット欲しくてしかたなかったので、頭の片隅にこのカタチが刷り込まれていたのかもしれません。Lenovo Yoga Tablet 2 with Windowsを初めてビックカメラで見た時になんか無性に欲しくてたまらなくなったのはこのせいかも。

th_2015-10-26 08.40.29

8インチはヘッドホン、HOMEボタン(?)と電源、microUSBしかありません。拡張性という面では充電も外部接続もmicroUSBだけなので不安がありますが、実用上はさほど問題を感じないかもしれません。

スマホをいじるとき位の感覚でなら、だらだらTwitterやFacebook、ネットでの調べ物などをしてもバッテリーは3日は余裕。Windowsタブレットのくせに省電力な気がしてます。スタンドのおかげで壁掛けも出来てしまうし、ヘンテコ形状のおかげで持ちやすく重さをあまり感じませんね。

どうしてもWindowsじゃないとダメな作業が1つ2つある、という方にはオススメですがLenovo Yoga Tablet 2 with Windowsだけでなんとかしようと言う発想だと不満が噴出するかもしれません。ウェブサイトのブラウザごとの違いを確認するとか、Ofiiceをちょっと編集する。そういう用途ならヌルサクで動きます。

32GBしかストレージがありませんし、Windows8.1のアップデートなどを適用すると空きは12GB未満。アプリなども容量を考えながらインストールする必要はあるものの、保存容量だけでいえばSDカードさせばいいし、DropboxやOnedriveなどのクラウドもあるし。という割り切りが大事です。iTunesも私はApple musicなどを契約してしまっているので、本体に保存せずクラウドからストリーミングで音楽聴く感じ。

Windows10にするともう少し楽になるらしいのですが、今のところWindows8.1を遊びます。

th_2015-10-23 12.40.05

タッチに最適化されているとは言いがたいWindows8.1なので、ブラウザの☓ボタンは押しにくいことこの上ないです。デスクトップでの作業となるとキーボードは欲しくなりますし、せめてタッチペンは欲しくなるところ。ソフトウエアキーボードがちょっと馬鹿です。キーボードを展開するとブラウザが縮んだままになっちゃう。

どんなペンでも画面が反応するAnypenなんですが、使える画面は限られます。最悪、爪楊枝にアルミホイル巻いて簡易タッチペンにしたほうがストレスはたまらないかもしれません。お絵かきはまだ試してませんが、どうでしょう。レイヤー増えると重くなるんじゃないかな・・・。

Lenovo Yoga Tablet 2 with Windows 総評

個人的にMac持っている人にこそ買ってみて欲しいです。Windowsも結構いい感じになったなぁと実感します。また、Macだけで出来ないWindows用の軽作業をYoga Tabでやっちゃうというのもいい。10インチが苦にならない人なら、格安SIM運用もできますしね。何より過去のWindows資産が有効活用できるメリットは大きいです。

単一の用途でWindowsが必要、という方は絶対満足できるはず。逆にWindowsだから色々やりたくなりそう、という人は買わないほうが幸せになれます。この程度だから、これくらい。という感じで過剰な期待をしないで買うとやけに楽しくなるタブレットです。

少なくとも初代Surfaceは窓から投げていいレベルには達してます。

8インチは実売で3万切ってます。Androidタブを買う理由などもはやありません、多分。同価格帯の国産Windowsタブレットの出来の悪さ、クソさは吹き飛ばしてくれるコスパのよさ。Lenovoという唯一の欠点だけ見ないふりをすればいいのではないかと。このサイズ、この価格でWindowsが動いちゃうしかも割と軽快に。時代は進んだなぁと感じました。

次期モデルは来年国内でも発売されるでしょうから、Lenovo Yoga Tablet 2 with Windows今が底値だと思います。