2015.3.2
楽天でのSEOはまずは商品タイトルが肝になってきます。その次に商品キャッチコピーや商品説明。ではどういったキーワードを選べば有利にことが運ぶのでしょうか。単純に上位化だけを目指すSEOではなく、コンバージョンに結びつきやすいユーザーをしっかり捕まえ、効果のあるキーワードを選択するための方法を5分で学びましょう。
楽天はキーワードマッチ広告を販売しているのは御存知の通り。せっかく提供されているツールですから広告を買わずして利用させてもらいましょう。まずは広告管理画面に入りましょう。
この画面からサーチワード広告を選択して次へ。
ここではとりあえずラーメンにしてみましょう。入力したらキーワード検索をクリックします。
検索ボリュームが多く、単価が高いキーワードがよく検索されるキーワードになっていますが、「ラーメン」というビッグキーワードの場合ユーザーは「ラーメン」+「ほにゃらら」で検索している可能性が非常に高いですよね。キーワードツールで、細かく選別出来る場合はよいのですが今回のようなビッグキーワードの場合はコレと合わせて検索サジェスト機能を活用しましょう。
楽天の検索窓にラーメンと打ち込むと、
出ました。こういうキーワードがよく選択されているようです。とりあえずラーメン、をクリックすると更に細かく細分化される「こんなキーワードありますよ」というのがご丁寧に出てきます。
この候補キーワードも商品タイトルや商品説明、キャッチコピーなどにも活用できますね。
キーワード選定に悩んだらまずは上記手法を試してみましょう。実際に使われているキーワードから選定するわけですから、思いつきのキーワードよりもSEO効果は高くなるはずです。これに合わせて、商品ごとの型番やカラー、送料無料・あす楽などのサービス内容も盛り込んでおけば絞り込み検索でも有効に働くでしょう。商品写真1枚目を魅力的なものにしておくことも重要です。
商品写真には人物写真を、とくに顔写真が入っていると目に止まりやすくなると言われています。売れ筋商品などでコピー商品をつくり、商品写真1枚目だけを変えたA/Bテストなどを行うと自社の商品がどういう写真が効果的なのかが絞り込めてくるはずです。