東映の404 not foundが話題だったので

2015.6.18

404東映の404ページが話題だったのでちょっと書いてみました。何が良かったって404ページにSNSボタンをつけているあたりがあざとくて好きです。404ページのまとめサイトなんかも有りますが、404ページは結構こだわって作っているところも多いですね。ホームページ制作で、CSSやHTMLばかりのコーディングに飽きたら404ページなんかを作っても良い気分転換になりそうです。

404 not found

東映の場合

th_スクリーンショット 2015-06-18 9.38.35

http://www.toei.co.jp/404

404ページを宣伝にした好例だと思います。思ったほどSNSボタンでの拡散はできてないようですけど。はてなブックマークボタン導入はやはり許可が出なかったんでしょうかね。まぁ東映ですし元々知名度高いですからその辺りは問題ないのかも。

株式会社LIGの場合

th_スクリーンショット 2015-06-18 9.38.46

http://liginc.co.jp/404

この前とデザインが変わってますね。ストーリー性ある404ページということでバイラルメディア用の404ページとしては秀逸すぎます。会社全体のイメージアップに404ページも使われている印象ですね。

LEGOの場合

th_スクリーンショット 2015-06-18 9.47.54

http://www.lego.com/404

LEGOもブランドイメージを404ページで押し出していますね。国内ではバンダイやTAMIYA、KYOSHOなんかがやってるかなーと思って探したんですが、普通の404か、サーバーが返すエラーページでした。せっかくブランドの強みがあるのでファンとしては404ページ面白いのが欲しいです。

タカラトミーの場合

th_スクリーンショット 2015-06-18 9.49.28

http://www.takaratomy.co.jp/404

国内おもちゃ系では唯一?だと思いますちゃんとした404ページ。せっかく自社のコンテンツに力があるのだからそういうところは404ページ期待してしまいます。ジャンプの集英社なども404ページに悟空欲しいです!

番外編Twitterの場合

th_スクリーンショット 2015-06-18 9.43.03

なんと404さんが存在していました。

何か面白い、ユニークだという国内企業の404ページがあったら是非教えていただきたいです。